ランダム記事

雑記

ランダムに記事を表示します。

アンケートなど、表示できないものもあります。

ページを更新すると新しい記事が表示されます。

ランダム記事

  • 今日の学習&メモ#10/5高2今日の学習&メモ#10/5高2

    今日も英単熟語と英語YouTubeと英検過去問です。過去問はやはりあまり良い点を取れないので、明日から感情をなくして黙々とやることにします。

    ところで、英作文のヒントを得るために自分の過去のノートを見返していたら、あるメモを見つけました。

    「一時間は使い方しだいで一日になりうる」

    は?

    と、多くの人は思うでしょうが、このとき僕は本気でこれを書いてました。

    実際に本気で時間を遅く感じさせようと思って勉強すると、「あれ、まだ5分しかたってないのか」とかあるんですよね。それを究極的にすれば1時間が一日と同じくらいに有意義に過ごせるのではないかな、ということです。

    あと、昔僕は考えたことや知ったことをアプリのメモ帳に書く癖があって、それを久しぶりに見たんですが、字数をカウントすると、8000文字もありました。やばいですね。短い単語や文だけなのにこれというのは相当です。

    その中で書いてあったことを一つご紹介します。

    「インターリーブ学習法 → 2カ国語を同時に勉強した方が効率がいい?」

    というのだけ書いてありました。

    インターリーブ学習法は、何かを学習する際にあえて関連性のある違う科目を混ぜる学習法で、効率がいいと言われたりしています。

    で、これを言語学習に適用するのであれば、2カ国語同時学習が意外と効率的なのでは、という話です。

    今の僕の意見としては、まあまあ賛成ですね。

    実際に僕がドイツ語を少し勉強したときは、英語にもある程度良い影響を与えた感じがしたので。ドイツ語の美しさと比べながら英語を見ることができて、英語の特徴がよりわかってくる、みたいな。

    まあでも、一言語だけ勉強する気ならわざわざ二つもやるのは効率はあまり上がらないと思うので、受験生にとっては微妙な話なんですけどね。

    ところで、昨日のアンケートでこのブログの更新時間について聞いたところ、「今までと同じく不規則な更新時間でいい」「23時」「好きにするといい」にそれぞれ一票ずつ入ると言う結果になりました。

    そんなわけで、間を取って(?)、できる限り23時に更新するようにします。たぶん23時より少し遅れて投稿することになるので、早く見たい方は23時30分くらいにブログに来ると新記事との遭遇率が高まります。

    では、最後にアンケート。最近ブログでのテンションをどう定めるかわからなくなってきたので。

    [democracy id="51"]

    本当に魅力的な人間には、2種類しかない。
    何もかも知り尽くしている人間か、まったく何も知らぬ人間かのどちらかである。

    オスカー・ワイルド

コメント

タイトルとURLをコピーしました