今日もやさ理とエッセンスと化学基礎問をやりました。やさ理はやはり2周目になると楽ですね。1周目は理解に必死だったのが、2周目はなぜその解法を選択するのか、というとろまで考えられるようになります。
ところで最近、「東大教師 青春の一冊」という本を読みました。80名もの東大教師たちが青春の一冊を選んで紹介していくというとても贅沢な本です。
全体的に文系の方が多いのですが、その中でも理系の方もやはりいて、そこで共感できたところがありました。山口和紀氏が「背伸びをしているうちに背がのびたりするものである」と言い、「現代数学概説Ⅰ」を高校生のときに読んでいたというところです。僕の場合はレベルが低いですが、やさ理を自分より少しレベルが高くてもチャレンジして本当に背が伸びた気がするので、似たような感じかな、と思いました。やさ理レベルではまだまだなので、そのうち大学レベルの数学にも手を出してみたいです。
もちろん文系の方も面白かったです。小説における「青春読み」なるものの存在を知りました。僕はこれができてなかったから小説をあまり読まなくなった気がするので、青春読み、やってみます(やろうと思ってできるようなものではない気もするが)。
ところで、昨日の質問コーナーで質問を募集したところ、質問者が、現れませんでした。。。
なぜなのか。
わからん。
なのでまた、質問募集します。誰でも匿名で質問できます。下の「Add your answer」というボタンを押し、質問を入力後、「VOTE」のボタンを押して完了です。質問内容は何でもOKです。
それでは、質問お待ちしております!(^^)!
信じなさい。あなたの人生は、あなたの思い描いた通りになると
ルネ・デカルト
そういえば、フランクリンの十三徳を忘れていました。今週は規律です。ちなみに一応意識はしています。(ときどき忘れることもありますが。)
コメント