英語学習に洋楽はあり?なし?結論「ありよりのなし」

英語

英語学習に洋楽を聴くのはいいのかどうか、メリットデメリットを挙げてはっきりさせたいと思います。

ちなみに結論は、タイトルにもある通り「ありよりのなし」です。

洋楽を聴くメリット

まずは洋楽を聴くメリットから見ていきます。

楽しく勉強できる

洋楽は英語ですが、ちゃんと音楽なので、音楽好きの人にとっては楽しく勉強できます。

勉強は嫌いになると元も子もないといったところがあるので、楽しく勉強できるのは素晴らしいです。

自分の英語力を測る指標になる

久しぶりに昔聴いた洋楽を聴いてみると「めっちゃ聴けるようになってる!」といったことがあります。

成長を感じながら勉強するのはモチベーションアップにもつながるので、洋楽をリスニング力の基準として定期的に聴くというのはけっこうありです。

歌詞を覚えられる

好きな音楽だと歌詞を覚えたくなるものなので、英語でも歌詞を覚えようと頑張ることができます。

歌詞を覚えてると「everyoneは単数だっけ複数だっけ」といったことがあっても「everyone」を含む歌詞を思い出して導き出すという裏技が使えたりと、何かと便利です。

洋楽を聴くデメリット

今度は洋楽で英語学習するデメリットを挙げていきます。

発音がよくなるわけではない

歌と日常会話は違うので、歌がうまくなったからといって日常会話での発音が劇的によくなるわけではありません。

日常で「こっんにっちは~♪」とか言わないので、歌で覚えたことがそのまま適用できないのです。

発音を良くしたいのであれば、洋楽を歌うよりも速い方法がたくさんあります。

学べる内容が少ない

洋楽を聴いても、その歌詞から得ることはあまり多くはないです。

これは、歌詞自体が長くないことと、歌にはマニアックな表現が見られることに起因しています。

歌詞は繰り返しが多数あり歌詞自体短いので、一つの曲から得られる単語や文法事項は少ないです。それだけを学ぶのであれば歌を歌う必要などないですし、そもそも単語や文法はまとめて体系的に学ぶべきです。

それに、歌に入っている言葉には初心者にとってマニアックなものが多いです。例えば「let it go」の意味を覚えても結局使う機会はなかなかめぐってきません。

時間がかかる

だいたいの音楽の長さは3分から5分くらいです。

それを何度も聴いて覚えるとなると、一曲だけでもかなりの時間を要します。

それを何曲にもわたって行うとなると、とてつもない量の時間が必要です。しかも先ほど言ったように一曲から学べる内容は少ないので、時間対効率はもっとひどいです。

効率のよい勉強を心掛けるのであれば、歌など歌ってないで多読などをした方が明らかにいいでしょう。

そして結論「ありよりのなし」のワケ

以上のことから、「学習」する上では洋楽はなしです。

しかし、洋楽を「指標」や「英語への親しみ向上」として適度に使うこともできるので、「なし」から少し「あり」に寄って、

英語学習に洋楽は「ありよりのなし」です。

僕は昔「洋楽で勉強だー」とかしていた時期があって、めっちゃ効率が悪かったので、この結論はマジよりのマジです。

ただ、久しぶりにセカオワの英語版ドラゲナイを聴いて「めっちゃ聞き取れるやばい」という成長確認ができたので、そういった使い方はありよりのありということです。

ちなみに僕が好きなのはOwl Cityです。今はモーツァルトの曲を新曲が待ちきれないくらい好きになっていますが、昔はOwl Cityさんの曲をめっちゃ聴いてた時期がありました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました