今日は赤チャートとエッセンスと難系と化学参考書と古文単語アプリをやってました。数学はけっこうできそうなので、明日からは数学を勉強せずに物理化学と古文単語に集中したいと思います。特に無機化学を重点的に覚えていきます。全国統一高校生テストまで、あと5日、全力で取り組みます。
ところで、「メタ」って知ってますか。Wikipediaさんによると、
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%BF
ということらしいんですね。
で、このメタを二通りの方法で学習に取り入れることができると気づきました。
まず、メタ認知ですね。メタ認知については【ゲームで例える】メタ認知とは? “全体像”と”トレーニング”を知って、学習&問題解決のレベルを高めようという記事がとてもいいです。このサイトはLearnTernというのですが、他の記事も秀逸なものばかりなので、ぜひとも見てみてください。
そして二つ目が、問題をメタるという方法です。つまり、問題を超越して出題側の意図に立って答えに近づけます。「結局は解けるように作ってんでしょ?」とか「今までの傾向からしてこの解法はないな」とか考えて問題にアタックするのです。これは極めれば一瞬で解法が浮かびそうなので、練習してみる価値があると思います。
二つ目のメタの能力を上げる練習をメタ認知により向上させようとしたらメタメタ学習みたいな呼び名になるのかな。まあ、どうでもいいか。
ところで、昨日のアンケートで東大首席合格について聞いてみたところ、「簡単」「天才ならいける」「できると思えばできる」にそれぞれ一票ずつ入りました。
「簡単」ってマジですか。まあ、しょせん相手は同年代ですから、技を駆使すれば余裕のよっちゃんかもしれません。いや、そんなことなくない?
「天才ならいける」のはそうかもしれないですね。まあ、天才の定義にもよるところですが。
「できると思えばできる」と思いたいところです。なのでとりあえず言っておきます。
東大首席合格は簡単にできる!
では、最後にアンケート。
人間は、自然のうちでもっとも脆い葦でしかない。しかし人間は考える葦である。
ブレーズ・パスカル
0時過ぎちゃった。しっかり11時に上げれるように努力します。
コメント