復活!!(3)

学習報告

「復活!!(2)」で書けていなかったことについてや、最近の勉強の調子、数学自作問題のヒント、などを適当に書いていきます。

先週書けなかったことについて

今回の記事で大学範囲で勉強したことを書く予定でしたが、ちょっと面倒くさくなったので書かないことにします。

どういう内容になる予定だったかと言うと、「フォン・ノイマンの生涯」という文庫本を受験生であるにもかかわらず読み、それに感銘を受けて「ゲームの理論と経済行動」のⅠを半分くらいまで読んだという話をして感想などを2000文字くらいつらつらと書いていく予定でした。

しかし、まあ、もう書きたいと思う時期を過ぎてしまったんですね。僕は得た知識や考えたことをすぐにブログにしていく派の人間なので、昔得た知識等を思い出しながら書くのは非常に面倒に思うんです。書きたいことが他にあるのにわざわざ過去のことを語るのは非常にダルイなと。

あと、他にも長期休暇の間に書きたいと思っていたこともありましたが、それも書かないことにしました。

書きたかったことを簡単に言っておくと、「AtCoderや大学物理や大学数学やゲーム理論やビジネスや仮想通貨やら、自分には興味ある分野がありすぎるが、自分の人生で全部するには足りないかもなあ、そういえば、山月記で「人生は何事をもさぬには余りに長いが、何事かを為すには余りに短い」という文があったなあ、、、」というような話をする予定でした。加えて、最近のビットコイン動向やゲーム理論の素晴らしさや、フォン・ノイマンの影響で工学より理学に興味を持つようになり理論物理と数学で迷っている、といった話もそえていく予定でした。

だがしかし、今考えていることはそれとは別のことで、書く気が起きないので書きません。

以前はブログネタさえあれば飛びついてとりあえず書くというスタイルだったような気がしますが、それは今の僕のブログ方針に反します。前にツイッターで書いたんですが、「大衆迎合しないブログを目指す」ので、自分の書きたいことだけ書きます。

そういえばブログと言えば、東大受験生ブログランキング、人がかなり入れ替わっていますね(今さら)。まあでも、更新頻度の高いブログガチ勢はあまり増えていないようで、去年の受験学年が去っていった分さみしくなっている気がします。あと、個人的に去年より今年はブログ自体つまらなく感じます。なんか、受験生ブログを去年見過ぎたせいか、「あー、はいはいこのパターンね。」みたいな感じで、パターン化しちゃってまともに楽しめないんですよね。手品を見過ぎて簡単にタネがわかってしまい、まともに見れなくなるのと同じような感じです(ちなみに手品は「物理法則は絶対に破られない」ということを意識して見ればタネを見破るのは簡単です)。パターン化は勉強では役立つこともありますが、ブログを見る際には弊害になり得るんですね。まあ、受験生がブログを毎日楽しく大量に読むというのも問題ありな気がするので、別にいいと言えばいいのですが。

最近の学習について

最近は、数学はハイ理、物理は難系、化学は新演習、英語と古典はテキトーな教材、で学習してます。

数学のハイ理は、京大数学に飽きたので2周目を再開しました。また始めて再認識したのですが、まじで良問ぞろいですね。しかも解説の別解の異様な多さですよ。素晴らしい。噛めば噛むほどおいしいので、夏はハイ理を頑張ります。

物理は難系をやっているわけですが、これもガチで良いです。ハイ理と同様、良問だらけ。理論物理への道標も良問が多くて素晴らしいと思いましたが、難系はそれ以上に良いです。これをしっかりやれば物理に関しては問題ないのではと思えるくらいの良書なので、夏は難系も頑張ります。

化学は新演習をやってますが、まあ、ハイ理や難系には遠く及ばないものの、そこそこの良書なので頑張って解いてます。解説の詳しさが良いですね。ただ、解説冊子に「苦痛なしには勝利なし、荊を避けては王座なし。」という言葉を載せる感性にはいまいち共感できませんでした。まず、なぜ科学者でもなんでもない、ウィリアム・ペンという政治家の言葉にしたのか謎ですし、言葉の内容も、化学が苦痛かと思わせるような感じがして非常に不快です。まあ、内容にはまったく関係ないので、どうだっていい話なんですけどね。

英語はYouTubeチャンネルで面白そうなのをいくつか見つけてました。今度紹介します。リーディングはネットで適当な本のPDFを見つけて読んでます。

古典は長文を通して文法や単語を覚えるという戦法で進めてます。古文全国一位の力をさらに高めているといった感じです。

数学自作問題のヒント

先週唐突に数学自作問題をアップしましたが、結局誰も解答しませんでしたね。。

まあ、さすがに少し難しかったので、仕方ないのでしょう。

で、ヒントですが、実はこの問題は京大数学を参考に作っていまして、その問題を解いてから僕の自作問題に取り組むと見通しよく解けるかと思います。

https://www.densu.jp/kyoto/10kyotospass.pdf

2010年の第5問です。上のリンクに問題と解答があるので、良かったら見てみてください(解答は下の方にあるので安心して開きましょう)。

このヒントがあると少し簡単になるので、物足りないという方は、一般のn!に対しての答えをNとしたときのN/nが、n→∞のとき、1に収束するかと思いますので、証明してみてください。

あと、3が4m-1(mは自然数)の場合も答えが変わらないと思うので、そちらも証明してみるとよいでしょう。

最後に

「復活!!」シリーズは今回で最後となります。

来週からは「今週の学習」のカテゴリーで投稿していくつもりなのでそのつもりでお願いします。あと、記事タイトルが以前は「今日の学習#12/25高2」みたいな感じで日付や学年の主張が強いものでしたが、来週からは検索エンジンを意識してタイトルをつけることにします。

では、また来週!

コメント

タイトルとURLをコピーしました